フードデリバリーは動画ストリーミングと同じ⁉

日本ではようやく、Uber Eatsが認知されてきたが、


アメリカではフードデリバリー業界は熾烈な競争が繰り広げられている!!!


その中のひとつであるPostmatesの共同創業者でCEOのBastian Lehmannは、


こう述べている。 




「フードデリバリー分野の戦いは、動画ストリーミングに例えるべきだ」と


Lehmannhは話した。ウーバーとリフトらはプロダクトで差別化を行っていないが、


ストリーミング企業らはコンテンツを差別化要因としている。


人々はお気に入りの映画やコンテンツを見るために、


ネットフリックスやHuluなどのプラットフォームを選んでおり、


複数のサービスを契約する人も珍しくはない。


一方でストリーミング各社は、人気コンテンツの獲得に莫大な費用を支払い、


新規顧客を獲得しようとしている。


Lehmannによるとフードデリバリー分野でも類似した傾向が高まっており、


人気のレストランとの独占契約の獲得が、重要な差別化要因になりつつある。


周回遅れの日本の未来かもしれない。。。


私もプロジェクト


フェイクミート市場の


プラットフォームになりたい!!!


引き続き!!!



私のプロジェクトの参加希望者も募集中です!


11月後半に


先着5名様で


ヴィーガン、ベジタリアン、グルテンフリー


対応のお好み焼きの


試作会を開催します!!!


場所は都内のレンタルキッチンなどで


考えています!


応募はこちら↓



コメント

このブログの人気の投稿

オランダではヴィーガンラーメンが大人気⁉

スタバ!紙ストロー導入へ!!!